2020年11月24日火曜日

バイクでこけたことが無い自分 初めてオフロードというものを体験してきた


46年生きてきて 初めてオフロードというものを体験してきた

人生でバイクでこけた経験が一度もない人なんです。

でもね そんなの自慢でもなんでもなくて
この年になると だからこそ怖い と思っていたのよ
「こけ方は知っておいた方が良い」
どうせこけるなら
「コケるためにコケる場所に行ってコケてもいいバイクでコケよう」 と…

結論から言おう
コケまくった!!
軽いハイサイドみたいなのも経験した
これ サーキットでやったら少なからず体を痛めるが 痛くもかゆくもない!
これは貴重な経験だ!
なんだこれは!非常に面白い! あたまがおかしくなりそうだった。


マシンはイタリア産SWMのRS125-R ファクトリーの15馬力
元ハスクバーナの工場で作られた老舗のメーカー
メンターはMC SHOP DESMOの谷口社長

マシン自体は1年半前に購入していたんだけれども 色々諸事情があって

この度 初めてオフロードを教えてもらえることになった

っていうか谷口社長に教えてもらうまで
変な癖をつけたくないと山に入るまいと我慢していた。

午前は広場でレクチャーを受けて午後からは林道へ入った

午前の広場でのレクチャー
カウンターを当てながら円周を回る練習をしている途中ハイサイドになって
右に飛ばされた のに なぜか左カウルが割れる… 数千円の損傷
記念すべき 人生初転倒 この時点で 頭のネジが飛ぶ

急な下り坂 素人なのでゆっくり降りていたら
3速で加速しながら下ることをアドバイスされる
その方がマシンが安定するからとの事

急な上り坂は2速でクラッチを使いながら駆け上ると言われたが
てんぱって 完全に空中に浮いてしまうほど飛び出してしまう
びっくりした

ジャンプだけど 難しかった
タイミングが合わない
初めてジャンプしたときは 着地に失敗して腰が砕けそうになった
ゆっくりから始め 最終的に5回に一回はまともにジャンプできるようになった。

午前中 それらのレクチャーを受けて
午後から 林道に入った
どこの山かわからないけど
頂上までバイクでいけて、景色が広がった時に スゴイ感動した!
テンションMAXですわ!
なんか こんな世界が あるんや って・・・

で、下山中 事件がおこる
林道 入った道と出る道を変えていて 初めて通る道
もう 民家が見え始めて そろそろ本道と合流かなぁ
って思いながら 社長の後ろ走っていたら いきなり社長がフラフラしながら急制動かけて止まったじゃん!
え? なんで 止まるの?? って目をこらすと 社長の前にチェーンが見えるではないか!!
ヤバイ! とブレーキかけるも 絶対間に合わない せめて空いているところにと
左に路線を変えるも完全にタイヤがロックしてるので その場でフロントからスリップ
横倒しになりながら社長のバイクの後ろからスライディングアタック!!
イヤ… 実は 社長を避けきった! と思っていた自分
自分は 顔面から砂利に突っ込み ヘルメットのツバとカメラを吹っ飛ばしたが
幸いケガもなくすぐ動ける状態だったので
やってしもうたぁ って笑っていたが
立ち上がって ビックリ! 社長を後ろからスクッて吹っ飛ばしていたのだ💦
そして コンクリブロックで頭を打って体はバイクに挟まれてて…

あれ? これ ヤバくない??
って 一瞬 ヒヤッてしたけど

なんか 二人で 大笑いしてしまった
ケガはさせてなかったみたいだけど
社長を吹っ飛ばしておいて不謹慎かもしれないけど
何が面白いのかわからないけど おかしくっておかしくって…
これ書きながら まだ笑っている自分がいる…

きっと 楽しかったんだろうな 俺
林道の走行はこんな感じです

 

 今回 色々 本当に勉強になった!
あと 気になる課題 ニーグリップしながら円周走行 特に反時計回り
それと バンク走行
機会があったら また教えてもらおうと思う

今回 教えてもらった MC SHOP DESMO 谷口社長 本当にありがとうございました
そして ぶつかってコカしてごめんなさい!!
あ、社長のマシンでコケました ごめんなさい!!!






2020年4月2日木曜日

SMSマスクの作り方と装着方法

2020年2月18日火曜日

子供部屋を分断

10畳の子供部屋を分断した。
かねてより二人の娘から壁を作ってほしいと要望が出ていた
上の娘が高校に入るときに とりあえず柱だけは設置していたが・・・
そこから 大学生になるので 仕方なく壁を付けようと…
3年越しの話…
条件としては
娘たちが家を出たら壁を撤去できるように簡易的な感じに
でも 防音、防熱はしっかりとしたい
という事で、取り外し可能な板の柱に
石膏ボードに 防音断熱材を入れて壁に仕立てる

①最初柱だけでこんな感じ
 上部はアジャスタ式なのでスパナで緩ませて柱を取ることが出来る

②石膏ボードを貼り付けていく
石膏ボードはカッターで切れるからパキパキ折って好きな形に
そして石膏ボード用のネジでインパクト!

③反対側に行って
断熱材をカッターでカットして木枠のセルにはめていく


④そして、また石膏ボードを貼り付けていく

切る所を100mm間違えてつぎはぎになったが
まぁ 後日パテ埋めて壁紙貼るつもりなので分からんようになるやろ…

石膏ボード8枚 3000円
断熱ボード4枚 5000円
約9000円で完了

ワード:間仕切り、パーテーション、自作、DIY

2020年2月9日日曜日

ソロストーブ風 薪ウッドストーブを950円で自作してみた

7日の晩からソロキャンプ行ってみた
先日田舎から持って帰って来た焚き木を試してみたかったので・・・
でも案の定 水分多すぎで 火がなかなか点かず、煙ばっかり!
おかげで鼻の粘膜やられて 鼻水ヅルヅル状態

クライアントで 毎年冬になると ドラム缶の焚火が出るのを楽しみにしていたのに
今年は出ていない
なぜか聞くと 煙が立ち上るのを見て通報されるとの事

さて、この上記2件を解決する手立てが有ります。
焚火を2次燃焼で燃やす ということです

代表例で言うと「ロケットストーブ」と言うのがその仕組みに当たるらしいですが
火が見えないと面白くない
そういう方に
「ソロストーブ」と言う商品が売られています。
Amazonで見たら 大きいのから小さいのまであるが 結構なお値段

仕組みだけは理解できたので 自分で製作できるのでは…
とホームセンターに走る
本当は20ℓのペール缶の少し小さめが欲しかったが 無かったので
まずは実験で4ℓと3ℓの二つのペール缶を買ってきた

まず4ℓのペール缶に3ℓのペール缶が入るくらいまで間口を削る



次に3ℓの方の取っ手を取る
そして缶切りで内ヒンジを取る

4ℓのペール缶の底側面に穴を開けるピッチを付ける
12mmの穴を開ける

3ℓの底に12mmの穴を開ける

3ℓの上部に4mmの穴を一杯開ける

そして、4ℓと3ℓの合体!
上部がツライチになるようにTIG溶接する

最初電気の量が分からず四苦八苦

そして 完成!

着火テスト
なかなか良い感じに燃えてるが
ここじゃ全開燃焼させるのは怖いですね
結構な火柱立ちました💦

次は本番 クライアント向けのドラム缶2次燃焼焚火ストーブを作りたいと思います。

ーーかかったコストーー 
4ℓペール缶 530円
3ℓペール缶 420円

合計950円

製作時間2時間